UTAU DLL 音源
この内容は
この内容は、2014/12/20に行われた第一回UTAU 勉強会の補足的資料です。
FAQ
ツイッターや生なんかに書かれてた意見とかに勝手に答えると
- Q.DLL音源、ネットにつながってないから使えない!!
- DLL音源自体はネットいらないです。
- DLL音源で実現したいアイディアに通信が必要なら要るというだけ
- Q.DLL音源だと、原音聞けないの?
- DLL音源自体は別に音源の構造に変化を加える必要がありません。
- DLL音源で実現したいアイディアが、原音を隠すものなら要るというだけ
言い訳
DLL音源は、2012年頃から飴屋さんがUTAU SNS内でサンプルなどを配布していました。
私個人としては、あの当時はとにかく忙しく、DLL音源を手がける余裕がなく。
また、他の方々も同様で、素晴らしいことが出来るはずなのに、放置されていました。
ということがあり、幸運にもUTAU勉強会という機会が与えられ、発表の運びとなりました。
なお、このDLL音源は、2012年から放置されている技術です。
そのため、仕様(規格)的にも成熟していません。
飴屋さんとの連携が必要になるかと思います。
Source
音源プロフィールのsetupボタンを押すと、音源ディレクトリにhoge.txtというのを作って、
そのテキストファイルの中に、hogeと書き込むだけのDLL音源を作りました。
これはすべての音源に適用できます。