【UTAU】VoiceBank Activityつくってみた【DLL音源化】
この記事の対象者
- UTAU 音源提供者で自分の音源をDLL化してみたい人
- UTAU ユーザーで自分の持ってる音源をDLL化してみたい人
今回配布するDLLは
ここで配布されるDLLは、音源配布時に同梱しても構いません。
ただし、音源ユーザーが混乱しないよう、VoiceBank Activity対応音源であることを明記しておくと、良いかもしれません。
音源 DLL化とは何か?
今までの音源とは、その名の通り「ただの原音(wav等)のファイル群」でした。
DLL化を行うと、音源=「UTAUに原音データを渡すプログラム」となります。
こうなると、何が嬉しいか?
プログラムなので、原音を渡すタイミングで様々なことができる
これにつきます。
例えばその1
UTAUに渡す瞬間にwav(正確にはPCM)にデコードして渡す。
例えばその2
原音ファイルをUTAUに渡す直前に、
音高によって声を加工する。
例えばその3
再生した原音を記録して、今音源を使っている人がいるかどうか、
最近よく使われている音源は何か、共有する
VoiceBank Activityとは
その名の通り、音源の活動ログを共有するためのWebサイトです。
プログラミングの知識など一切なしで音源をDLL化し、利用できます。
また、DLL化するのは音源提供者のみでなく、利用者でも可能です。
VoiceBank Activityで活動ログを共有するには?
共有したい音源ディレクトリ内にこれらのファイルを置き、UTAUで再生するだけです。
ファイルはcharacter.txtと同じ階層に置いてください。
ノートン アンチウィルスなどでvoicebank_activity.exeが削除されることがあります。
その場合はこちらの記事に従って復元&ファイル削除除外設定を入れてください。
(voicebank_activity.exeが削除されても動きますが、UTAUでの再生が遅くなることがあります)
開発
まる@Loop(maruloop) サーバー側の実装を行いました。
スペシャルサンクス
masao(@namiyome)さん、今回DLL側のプログラムを作っていただきました。
以下 導入の図説
1.導入したい音源をUTAUで選ぶ
2.メニューバーの ツール -> 原音の設定
3.原音設定画面のメニューバーの ファイル -> フォルダを開く
4.開いた音源フォルダに、ダウンロードしたplugin.txt, voicebank_activity.dll, voicebank_activity.exeを置く
これで導入は完了です。
UTAU上で再生してみてください。
UTAU DLL 音源
この内容は
この内容は、2014/12/20に行われた第一回UTAU 勉強会の補足的資料です。
FAQ
ツイッターや生なんかに書かれてた意見とかに勝手に答えると
- Q.DLL音源、ネットにつながってないから使えない!!
- DLL音源自体はネットいらないです。
- DLL音源で実現したいアイディアに通信が必要なら要るというだけ
- Q.DLL音源だと、原音聞けないの?
- DLL音源自体は別に音源の構造に変化を加える必要がありません。
- DLL音源で実現したいアイディアが、原音を隠すものなら要るというだけ
言い訳
DLL音源は、2012年頃から飴屋さんがUTAU SNS内でサンプルなどを配布していました。
私個人としては、あの当時はとにかく忙しく、DLL音源を手がける余裕がなく。
また、他の方々も同様で、素晴らしいことが出来るはずなのに、放置されていました。
ということがあり、幸運にもUTAU勉強会という機会が与えられ、発表の運びとなりました。
なお、このDLL音源は、2012年から放置されている技術です。
そのため、仕様(規格)的にも成熟していません。
飴屋さんとの連携が必要になるかと思います。
Source
音源プロフィールのsetupボタンを押すと、音源ディレクトリにhoge.txtというのを作って、
そのテキストファイルの中に、hogeと書き込むだけのDLL音源を作りました。
これはすべての音源に適用できます。
第6羽「お話をするお話」
この記事はごちうさ住民 Advent Calendar 2014 - Adventarの6日目です。
タイトルはあんまり関係ありません。
私事ですが、今年に入って、両家の顔合わせ・婚約を行い、
式場を決め、家も借りました。
そのお話をするお話です。
香風智乃さんは三世帯住宅
香風智乃さんは三世帯家族で自営業をされていて、夕方まで喫茶店、夜はBar。
世帯を築くということは、つまり結婚して子どもを育てるということ。
今は減ってきているようですが、男性から婚約指輪を渡す
なんてイベントがあるわけです。
さて、婚約指輪というのは非常に難しく、値段・デザイン・ブランドが大きく関わってきます。
男どもにとってみれば、値段はまだしも、デザイン的な好みやブランドなどは全くわからない人も多いのではないでしょうか。
婚約指輪で頑張る価値
婚約指輪なんて、適当でいいんだよ適当で、みたいなのもあると思うのですが、
女性によっては、「婚約指輪が本当にうれしければ、今後何かあっても私は耐えられるよ!」と言う人もいるわけです。
つまり「婚約指輪は先行投資だと思って!」となるわけです。
(カッコの発言は私の実際の記憶を元に構成されています)
ベストプラクティス
婚約指輪を渡すのではなく、ほどほどに立派なダイヤを渡そう!
これ以上のベストプラクティスはほぼないのでは!
つまり男としては、「リングは一緒に決めよう」とかカッコつけられるわけです。
内情としては、
- あなた好みのデザインのリングはわからないし
- どの程度ブランド志向かもわからないし
- そもそも指のサイズもうろ覚え
- ダイヤとリングの支払いを分割できて楽
みたいなことがあるかもしれませんが、
女性としては、
- プロポーズ嬉しい!(結婚も踏まえて好きな男性に限る)
- ダイヤ嬉しい!
- デザインも決められるの嬉しい!
みたいになるわけです。
ちなみに、一部の方々は、婚約指輪を分割払いで買うのはちょっと・・・みたいな人もいるらしいので、気をつけてください。
(私は分割でもいいじゃん別に、と思ったりしていますが・・・)
私の場合は、
二人で丸一日かけて4店舗ほど、婚約指輪を見て回り、
相手の好みや指のサイズなどを正確にリサーチした上で、最終的に指輪を選びました。
どの指輪を選んだのかは秘密にしたけれど。
余談
- 店舗への来店予約をしていくと、3000円分のギフト券がもらえるトコがある
- お店で出される紅茶やジュースがおいしかった
- 会社の福利厚生で10%ぐらいの値引きが出来た
婚約指輪によって得られた知識
- 4Cとはなんぞや
- 婚約指輪と結婚指輪の重ねづけが流行っている
- 重ねづけ時の見栄えは、リングの形状(ストレート、ウェーブ、V字)など重要
- ミル打ちがすごい指輪などはサイズ調整が出来ないことがある
参考になれば幸いです。
次は人生の先輩である、@yonexさんですね。
期待しています!